店タクさん:家具デザイナー 深澤さん
神奈川県在住。
2019年カフェ兼家具屋を経営。現在はお店を閉店しているが、家具のデザインをする本職を持ちながら、オリジナルの家具を販売している。


店タクにつていどう感じてますか。
すごくいいサービスだと思っています。
副業とかをする人が増えていて、作業場所、アクセサリーを作って週末置いてみたいとか、これから何か始めたいと思う人がいたら是非この場を利用してもらいたいです。
(この地域は)高齢の方が多いので明るい雰囲気で作業して活気が少しでもできたら町全体の為にもなるのでは無いかと思ってます。
町の“賑やかし”になれればなお良いと考えてます。『店タク』がそんなプラットフォームの窓口になってもらえたと思います。
不安な事はありますか?
“鍵の管理”とか“清掃面”で不安なところがあります。
レンタルスペース(場所貸しサイト)もいいなと思ったのですが。。。
その辺、『店タク』であれば決めた方を(自分で)限定できるのかなと。
直接約束事をできるところがいいですね。キーボックスはどうですかね?
あと、火災保険もやっぱり心配で・・・、それで不動産屋を通していたりします。
お互い置いてるもの、雨漏りとか、災害とかで壊しちゃったりとかもあると思うし、相手が備品を壊しちゃったとかもあると思いますし。
そこもやっぱりハードルっちゃーハードルなのかなと思います。
保険などのアドバイスも『店タク』さんからもらえたらありがたいです。
相手の方(店カツさん)と良いお話ができれば、段階を踏んでまずは、月に1日~とかから始めて信頼関係を作れればそんな不安な事もなくなるとおもいます。
まず、登録したのでお気軽にメッセージもらいたいと思っています。
どんな店カツさんに利用してもらいたいですか。
本職もあってこの場所を使わない日数が多いので空いた時間にアクセサリや雑貨/小物の販売をされている方に利用していただきたいです。
相手の方とお会いしてお話ししていくなかで、お互いのビジネスの相乗効果など生まれるとうれしいです。
初心者(出店の経験がない方)の利用はどのように考えますか。
コロナなどでお店をはじめるのに勇気がいるかと思いますので、ビジネスの立ち上げを考えていらっしゃる方に利用してもらいたいです。
店タクというサイトについてどんな可能性があると感じますか。
このようなシェアリングサービスが増えると新しい働き方も生まれてくるのではと思います。古家を利用した共同運営のカフェやお店などいいですね。
神奈川県在住。2019年カフェ兼家具屋を経営。
現在はお店を閉店しているが、家具のデザインをする本職を持ちながら、オリジナルの家具を販売している。