TAKULOG
店タクTOPに戻る
店タク公式TOPへ
トップページ
はじめての方へ
店タクを探す
カテゴリで探す
ハッシュタグで探す
よくある質問
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
HOME
お知らせ
コラム
取材日記
YUBITOMA
ピックアップ
募集中
てん太の部屋
国土交通省 ほこみちプロジェクト
店タクはほこみちプロジェクトを推進しています。
もう、少しずつスタートしてますよ。
令和2年6月。国土交通省道路局で、今後の道路
政策を係るビジョンとして「2040年、道路の景色
が変わる」が発表されました。
内容としては、人中心の空間として再編したまちの
メインストリートや、曜日や時間帯に応じて道路空間
の使い方が変わるマネジメントといったものです。
兵庫県姫路市
大手前通り
長野県松本市
「街場のえんがわ作戦」
兵庫県神戸市
神戸市三ノ宮中央通り
指定道路内に定めた利便増進誘導区域(特例区域)
では、道路占用許可が柔軟に認められるので、
カフェやベンチ等の占用物件が置きやすくなります。
ほこみち以外の場合、道路で出店したり、
テラス席や看板を設置するのは難しかったのですが、
ほこみち制度を活用することで、
柔軟に道を利用できるようになるわけです。
占用する人、季節、時間によって変わる道
また、「道路を活用する人」を公募により選定できるようになるので、
様々な「創意工夫」を形にでき、常に変化する道路空間ができるのもワクワクするひとつ。
また、ほこみち区域で開業する場合、テラス付きの飲食店など
本来初期投資の高い施設も参入しやすくなります。
季節や時間帯、その年その年でいろんな表現をする道路ができたら、
その道路自体が観光スポットにもなるでしょうし、
まさに地域活性化に繋がるのではないでしょうか。
ほこみち制度により、オープンカフェやデジタルサイネージが色んなみちで可能になります。
ぜひ、ほこみち制度を使っていただき、みちからまちを変えてほしいと考えています。
店タクでは、町を盛り上げたい商店街の方々、町内会の方々を応援しています。
ほこみちの制度を利用して、
商店街や町の可能性を広げましょう。
ほこみちプロジェクトは、
これから多くの町で活用され始める制度です。
その街の個性を道路を使って表現し、
たくさんの人に町をアピールしていきませんか。
ほこみちプロジェクト
WEBサイト:
「歩行者利便増進道路」(通称:ほこみち)HP
facebook:
ほこみち研究会facebook
よく読まれている記事
コラム /
2021.02.18
守ること、そして一歩前に歩くこと。
お知らせ /
2021.05.01
第2弾座談会 in ZOOM報告
取材日記 /
2021.04.13
取材させて頂きました vol.1
取材日記 /
2021.11.19
取材させて頂きました vol.6
取材日記 /
2021.08.06
取材させて頂きました vol.4
スタッフブログ
てん太の部屋
公式SNS
TAKULOGの更新情報なども 更新するので、ぜひフォローを♪